長時間テレビを見る年配の人は、言葉を記憶する力が低下する――
。
そんな研究結果を、英国の研究チームが、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。
認知機能の維持に役立つ読書などの時間が奪われる影響などが考えられるという。
英国の50歳以上の男女計約3600人(平均67・1歳)を対象に、1日あたりのテレビ視聴時間
と認知機能との関係を調べるために単語記憶テストを受けてもらった。
覚えた単語を思い出すテストの成績は、6年間でいずれの男女とも低下したが、テレビを1日
平均3・5時間以上見ていた場合は、視聴時間が3・5時間より短かった場合と比べて有意に
下がっていた。
性別や年齢、喫煙などの習慣の違いを考慮しても、この傾向は変わらなかった。
テレビを長く見ると、座ったままの姿勢が記憶力を衰えさせるとする説もある。
ただ、今回の分析では、座った姿勢の長さは、成績低下に直接影響していなかった。
テレビを長時間見ることで、読書など認知機能によい影響を与える頭を使う時間が減ることや、
暴力や災害など刺激の強い番組がストレスになる可能性を指摘している。
テレビゲームやインターネットなど、より「双方向の活動」は認知機能によい面もあるとされる。
病気についての特徴やアドバイス、今年の傾向など
ちょっとした豆知識になることを書いていきたいと思います。
ご覧いただいている方のお悩みにご参考なれば幸いです。
ご不明点がございましたら、お気軽にお電話にてお問い合わせください。